MENU

リュウジさんの無限キャベツのレシピが絶品!金スマで紹介

テレビ番組『金スマ~中居正広の金曜日のスマイルたちへ』で紹介されていた、料理研究家のリュウジさんの「無限キャベツ」を作ってみました!

このレシピは、リュウジさんの人生を変えたほどのやみつきになる一品だそうで、私も興味津々。
番組を見ていて、熱湯をかけることでシャッキリと柔らかいキャベツの食感になり、箸が止まらなくなると大絶賛されていたので、早速チャレンジしてみることにしました。

キャベツを切って、熱湯をかけて、調味料を混ぜるだけの簡単レシピですが、果たして本当に止まらなくなるほどおいしいのでしょうか?
私なりのアレンジも加えて、「無限キャベツ」を作ってみた感想をお伝えしたいと思います!

目次

のレシピ

リュウジさんの無限キャベツの材料と作り方を紹介します。

【材料】(2人分)

・キャベツ 1/4玉(約200g)
・ちりめんじゃこ 大さじ2(約25g)
・コンソメ顆粒 小さじ1
・塩 小さじ1/4
・ごま油 大さじ1
・黒こしょう 適量

【作り方】

  1. キャベツを一口大に切り、ボウルに入れる。
  2. 熱湯を注ぎ、全体によくかき混ぜて1分ほど置いた後、ザルに上げて粗熱を取る。
  3. 水気をしっかり切ったキャベツをボウルに戻し、ちりめんじゃこ、コンソメ、塩、ごま油、黒こしょうを加えて和える。
  4. 器に盛り付けたら完成。お好みでラー油をかけてもおいしいですよ。

コツ・ポイント
・キャベツに熱湯をかけることで、シャキシャキ感が残りつつも柔らかい食感に仕上がります。
・ちりめんじゃこの塩気と旨味が効いているので、調味料は控えめでOK。
・作り置きもできるので、常備菜としてストックしておくと便利ですね。

無限キャベツを食べてみた感想

話題になっていたリュウジさんの”無限キャベツ”を作ってみました。
レシピを見て、たったこれだけの材料と工程で本当に美味しくなるのかな?と半信半疑だったのですが…
いざ完成して食べてみると、その美味しさに衝撃を受けました!

まず、熱湯をかけることでキャベツがシャキシャキしつつも柔らかく仕上がっていて、食感が最高。
そこにちりめんじゃこのプチプチとした食感と塩気、コンソメと塩の旨味、ごま油の風味が加わることで、
やみつきになる味に仕上がっていました。

正直、こんなにも簡単に作れてこんなにも美味しいなんて…!
リュウジさんが”無限”と名付けただけあって、本当に箸が止まらない美味しさです。
1人では危険かも?と思うくらい(笑)

ちりめんじゃこの塩気と旨味がしっかりついているので、調味料少なめでもしっかり味が決まるのもポイント高し。
作り置きしておけば、サッと副菜になる点も魅力的でした。

うちの家族も大絶賛で「今度はもっと作って!」とリクエストされるほど。
リュウジさん考案の”無限キャベツ”、かなりおすすめです!

主婦として、無限キャベツを作るのがおすすめの場面について

主婦の立場から考えると、リュウジさんの”無限キャベツ”は以下のようなシーンで作るのがおすすめですね!

  1. 忙しい平日の夕食のお供に
    仕事や家事、育児に追われる平日。そんな時でもササッと作れて、栄養もしっかり取れる”無限キャベツ”は大助かりです。
    作り置きもできるので、常備菜としてストックしておけば、いつでも食卓に並べられますよ。
  2. お弁当のおかずに
    “無限キャベツ”は、味が染みているのでお弁当のおかずにぴったり。
    常温でも美味しく食べられるので、旦那さんやお子さんのお弁当に入れてあげれば喜ばれること間違いなしです。
  3. 飲み会のシメの一品に
    家飲みの際、おつまみをたくさん用意したら最後の〆に悩むことってありますよね。
    そんな時に”無限キャベツ”を出せば、ヘルシーだけどボリューム満点で、お酒も進むこと間違いなし!
    〆のラーメンや雑炊の前に、”無限キャベツ”を食べておけば、食べ過ぎ防止にもなりそうです。
  4. ダイエット中のヘルシーおかずに
    “無限キャベツ”は、見た目以上にボリュームがあって満足感が高いのに、とってもヘルシー。
    ダイエット中でも罪悪感なく食べられるので、積極的に取り入れたいですね。

主婦目線で考えると、”無限キャベツ”はこんなシーンで大活躍間違いなしです!
ぜひ色々なシーンで”無限キャベツ”を取り入れて、家族みんなで美味しく健康的に食べてみてくださいね。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次