MENU

山本ゆりさんのりんごのまるいバターケーキのレシピや作り方

こんにちは!今日は、とっても簡単に作れるリンゴのケーキ『りんごのまるいバターケーキ』を作ってみました。

このレシピの魅力は、なんといっても手軽さ!
生地は混ぜるだけ、そこに生のりんごを刺すだけという、超簡単な工程なんです。
りんごを別に煮る必要もないので、準備も楽チン。
まさに、誰でもできるお菓子レシピだと思います。

私は普段あまりお菓子作りをしないのですが、このレシピなら私でも作れそう!と思って挑戦してみることにしました。

果たして、本当に簡単に作れるのか?
そして、出来上がったケーキの味やできばえは?
ドキドキしながら作ってみた感想をお伝えしたいと思います。

では早速、『りんごのまるいバターケーキ』の作り方と、私の感想をご紹介します!

目次

りんごのまるいバターケーキのレシピ

りんごのまるいバターケーキの材料と作り方を紹介します。

材料(18cm丸型1台分)

・薄力粉 200g
・ベーキングパウダー 小さじ2
・無塩バター 120g
・グラニュー糖 100g
・卵 2個
・牛乳 大さじ3
・りんご 2個
・レモン汁 小さじ1

作り方

  1. 薄力粉とベーキングパウダーを合わせてふるっておく。バターは室温に戻し、柔らかくしておく。
  2. りんごは皮をむいて1cm幅のくし形に切り、レモン汁を振りかけておく。
  3. ボウルにバターを入れ、泡立て器で滑らかになるまで混ぜる。グラニュー糖を加え、白っぽくふんわりするまで混ぜる。
  4. 溶き卵を3回に分けて加え、そのつどよく混ぜる。牛乳も加えて混ぜ合わせる。
  5. ふるった薄力粉を加え、ゴムベラで粉気がなくなるまで混ぜる。
  6. 型にオーブンシートを敷き、生地を流し入れる。表面を平らにならし、りんごを並べて軽く押し込む。
  7. 180℃に予熱したオーブンで、40~45分焼く。竹串を刺して何もついてこなければ焼き上がり。
  8. 型ごと網に置き、粗熱が取れたら型から取り出し、完全に冷ましてから切り分ける。

ポイント

・りんごにレモン汁を振ることで、変色を防ぎ、風味も引き立てます。
・生地を混ぜる際は、粉っぽさが残らない程度にさっくりと混ぜるのがコツ。
・型は底取れタイプだと取り出しやすいです。

フレッシュなりんごがごろごろ入った、素朴で優しい味わいのバターケーキ。
シンプルな材料で作れるので、お菓子作り初心者さんにもおすすめです。
りんごの甘酸っぱさとバターの風味が口の中に広がる、何度でも食べたくなる美味しさです。

りんごのまるいバターケーキを食べてみた感想

山本ゆりさんのレシピを参考に、『りんごのまるいバターケーキ』を作ってみました。
正直、お菓子作りはあまり得意ではないので、上手くできるか不安でしたが…
このレシピは本当に簡単で、私でも美味しく作ることができました!

まず驚いたのが、生地を作る工程の簡単さ。
材料を混ぜるだけで、あっという間に生地が完成してしまいました。
りんごを別に煮る必要もないので、全体的に調理時間も短くて済みました。

生地の中にりんごを刺していく作業も、思っていたよりスムーズにできました。
放射状に並べたりんごが、とてもおしゃれな見た目になって満足。
オーブンに入れる前から、いい香りが漂ってきて期待が高まりました。

焼き上がったケーキは、外はこんがり、中はしっとりとした食感。
バターの香りとりんごの甘酸っぱさが絶妙にマッチしていて、とっても美味しかったです。
りんごは火が通って柔らかくなっているのに、ホロっとした食感が残っているのが良いですね。

シンプルな材料だけど、素朴でホッとする優しい味わい。
まさに家庭で手軽に作れるカフェ風おやつといった感じで、大満足です。

食べ応えがあるのに、あっさりとしているので、ついつい手が伸びてしまいます。
冷蔵庫で冷やして食べても、また違った美味しさが楽しめそう。

山本ゆりさんのレシピは、お菓子作り初心者の私でも失敗なく作れる、とても素晴らしいレシピだと思いました。
今度はりんごの量を変えてみたり、シナモンをふってみたりと、アレンジを加えても面白いかもしれません。

主婦として、りんごのバターケーキを作るのがおすすめの場面について

りんごのバターケーキは、手軽に作れて見た目も可愛らしいので、様々なシーンで活躍してくれそうですね。
主婦の視点から、このケーキを作るのにおすすめのシーンを挙げてみました。

  1. 子供のおやつ作りに
    りんごのバターケーキは、優しい甘さと柔らかい食感が子供に喜ばれること間違いなし。
    材料も身近なものばかりなので、子供と一緒に作るのにもぴったりです。
    おやつの時間が待ち遠しくなりそうですね。
  2. ちょっとしたお茶会に
    友人を家に呼んでお茶会をする時にも、このケーキは大活躍。
    見た目のインパクトがあるので、テーブルに並べるだけでおしゃれな雰囲気を演出できます。
    手作りのケーキでもてなせば、友人もきっと喜んでくれるはず。
  3. 手土産やお裾分けに
    近所に挨拶に行く時や、ちょっとしたお礼の品としても、このケーキは喜ばれると思います。
    ラップで包んでリボンを付ければ、可愛らしいプレゼントの出来上がり。
    日頃の感謝の気持ちを込めて、手作りのケーキを贈ってみるのも素敵ですね。
  4. 家族団らんのティータイムに
    週末の午後など、家族みんなでゆっくりお茶を楽しむ時間にもぴったり。
    りんごのバターケーキと一緒に、家族団らんの時間を過ごせば、会話も弾むこと間違いなしです。
    笑顔あふれる素敵なティータイムを演出してくれそうですね。
  5. リラックスしたい時のお供に
    仕事や家事で疲れた時、一人でほっと一息つきたい時にもおすすめ。
    柔らかな甘さのケーキと一緒に、ゆったりとした時間を過ごせば、心も体もリフレッシュできるはず。
    自分へのご褒美として、このケーキを楽しむのも良いかもしれません。

いかがでしょうか。
りんごのバターケーキは、さまざまなシーンで活躍してくれる、とても魅力的なお菓子だと思います。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次